浦和区にある「ミケーラ」(ロイヤルパインズホテル浦和内)をご紹介します。 本格的な料理がリーズナブルに味わえるホテルブッフェ。 埼玉県産の野菜がモリモリ食べられるサラダブッフェがおすすめです。
山梨県富士吉田市にある宿泊施設「貸別荘パインツリー」をご紹介します。 広くて、清潔で、部屋に露天風呂がついている最高のコテージ! 富士急ハイランドから徒歩7分の立地も魅力的で、子連れ旅行に特におすすめです。
見沼区にあるお菓子屋さん「パ・ドゥ・ドゥ」をご紹介します。 国産・オーガニック素材を使って、店内で丁寧に手作りされたお菓子がありますよ。 お店もお菓子もハイセンスで、大人の女性なら誰でも好きになってしまうはず。
岩槻区にある洋菓子の森 コスモスをご紹介します。 東岩槻に2店舗(本店・本丸店)を構えるお店で、創業45年の老舗です。 子供が喜ぶコッテコテに可愛いビジュアルのケーキがありますよ。
2019年10月26日(土)に、さいたま新都心・けやきひろばで開催されている「さいたまるしぇ in さいたまクリテリウム」へ遊びにいきました! おいしい食べ物がたくさんの会場の様子をシェアします。
南区にあるパティスリー アプラノスをご紹介します。 武蔵浦和駅から徒歩10分の場所にある、「アド街」や「マツコの知らない世界」でも紹介された有名店。 華やかでおいしいケーキと、贈答品にぴったりな焼き菓子がありますよ。
さいたま市・桜区にある「文明堂 浦和工場 直売店」をご紹介します。 普通の店舗では買えない焼き立てカステラや切り落としカステラが、お得な価格で買えますよ!
2019年10月から販売が始まった、さいたま市のプレミアム付商品券。 4,000円で5,000円の買い物ができる超お得な商品券です! さいたま市のプレミアム付商品券の簡単な概要と、実際に使ってみた感想をシェアします。
大宮駅東口から徒歩1分の裏路地にある「ヘンボッハンテッペ 大宮店」をご紹介します。 もち米ねじりドーナツの「クァベギ」と、おいしいタピオカドリンクを味わえます♬ ピンクのお店がとっても可愛く、インスタ映え間違いなし。
今SNSで話題の、イギリス生まれの「ジェリーキャット(JELLYCAT)」のぬいぐるみ。 イギリス王室ご用達のブランドで、あのシャーロット王女も愛用中♬ さいたま市内でジェリーキャットが買えるお店をご紹介します。
世の中のお母さんたちを悩ませる赤ちゃんの乳児湿疹。原因・治療法や、我が家で効果的だった対策をまとめています。
浦和コルソの地下1階にあるタピオカドリンク専門店の「Bull Pulu」をご紹介します。 おいしいタピオカドリンクをリーズナブルに楽しめます♬
さいたま新都心駅直結のコクーン2にある「モンスーンカフェ さいたま新都心」をご紹介します。 2018年6月にオープンしたエスニックレストランで、お子様ランチやタピオカもありますよ。
2019年9月14日(土)に、さいたま新都心・コクーンシティで開催されている「ミッフィーひろば」へ遊びにいきました! インスタ映えスポットがたくさんの会場の様子をシェアします。
2019年9月1日(日)に岩槻文化公園で行われた「さいたま市総合防災訓練・防災フェア」に行ってきました。 緊急車両の展示やヒーローショーなど、見どころ満載の会場の様子をお伝えします。
さいたま市浦和区にあるタピオカドリンク専門店の「茶千歳」をご紹介します。 埼玉県初上陸で、北浦和駅から徒歩1分の好立地。もちもちの黒糖タピオカが美味しいですよ♬
さいたま市・大宮区にある「合併記念見沼公園」をご紹介します。 沼と芝生広場を中心とした自然豊かな公園で、カメ・魚・昆虫・鳥などの生き物を観察することができます。 休憩スペースがきれいなので、赤ちゃん連れにもおすすめ。
子どものお誕生日会、部屋の飾り付けに悩んでいる方には、ダイソーの飾り付けグッズをおすすめします。 オシャレな雑貨屋さん顔負けの可愛い商品がたくさん。 この記事では、ダイソーで売っている飾り付けグッズの内容と、我が家の飾り付け例をご紹介します。
スシローのヘビーユーザーである筆者が、子連れ外食にスシローをおすすめする3つの理由をお伝えします。 この記事を読めば、あなたもスシローに行きたくなるかも。
さいたま市見沼区にある「木こり亭」をご紹介します。 美味しい洋食が食べられる古民家レストランで、子供連れにも優しいお店です。
2019年さいたま市花火大会(大和田公園会場)を、ロジャースマート大和田店の屋上で観覧しました。 ロヂャースマートからの花火の見え方や、場所取りの流れについてレポします。
スマイルゼミ幼児コース(年中)の「ひらがな」の教材の内容と、我が家の息子の取り組み事例をご紹介します。 子どもが小学生になるまでにひらがなの練習をさせておきたいパパママ向けです。
さいたま市・浦和区にある「ベイクハウス イエローナイフ」をご紹介します。 こだわりの素材を使った惣菜パンや菓子パンが、朝の6時からお店に並びます!
この記事では、カワイのグランドピアノ型ミニピアノの商品の詳細と、実際に使ってみた感想をお伝えします。 おもちゃと言えど、見た目や音は大人用のピアノさながらで、赤ちゃんの頃から本物の楽器に触らせてあげたいご家庭にぴったりです。
子ども連れでの外食は、パパママにとっては少しハードルが高いもの。 この記事では、我が家でよく利用している、メジャーなファミレスとチェーン店のお子様ランチの内容をシェアします。 楽しく外食できる場所を探すのに役立ちますように。
「くもんのうた200 えほん&CDセット 」をレビューします。 手遊び歌や人気の童謡がなんと200曲収録!子どものことばや感性を豊かに育てましょ♪
待機児童が多く、保活の激戦区と言われるさいたま市の、「保活のマニュアル」を作りました。 筆者の2回の保活経験をもとに、やるべきことを時系列順に解説しています。
本日、大宮ソニックシティで6/1~6/2に開催されている、「2019彩の国ケーキショー」へ行ってきました! 製菓好きには見所が満載で、子どもが楽しめる企画もいくつかありましたよ。 この記事では、初日の会場の様子を少しだけお伝えします。
乗り物が大好きな息子の4歳のクリスマスプレゼントに、母の手作りの乗り物カルタをプレゼントしました。 この記事では、手作りカルタの作り方をシェアします。
初めての子どもの専用食器には「iiwan」の食器がおすすめです。 とうもろこしを原料とした環境に優しい食器で、見た目もスタイリッシュ。 出産祝いの贈り物にも喜ばれますよ。