さいたまよいとこ

さいたま市でのんびり子育てしています

【さいたま市の保活】保育園選考の「点数」はどうやって計算される?

f:id:cherrypie-saitama:20210925211612j:plain

現在育休中だけど、子どもを保育園に預けて復職できるか心配。保育園の入園には「点数」が重要だそうだけど、どうやって計算するのかな?

こんなパパママ向けの記事です。

 

どこの自治体に住んでいても、保育園に入れるか否かを左右するのは、仕事や家庭の状況に応じてそれぞれの子どもに付けられる「点数」と呼ばれるものです。

この記事では、筆者が自身の保活を通して知った、さいたま市「保育指数」(以下、点数)の計算方法についてシェアします。

これから保活を始める方の参考になれば幸いです。

 

保活の全体的な流れはこちらの記事で/

www.cherrypie-saitama.com

 

 

さいたま市の保育園選考は点数が全て

f:id:cherrypie-saitama:20190404131525j:plain

さいたま市の保育園の選考の仕組みは簡単です。

「パパママの仕事や家庭の状況に応じて点数を付けられて、点数が高い人から希望の保育園に入れる」

ただこれだけです。

保育園の見学有無、申請を出した順番、保育園の希望順などは関係ないので、「人気のない保育園を第一希望にすれば入園できる」というわけではありません。

イメージとしては、全員が点数順に一列に並べられる→自分の番が来たら、希望園の上から順番に空いている園を探す→空いている園に割り当てられる、という感じです。

 

点数の計算方法は?

さて、その一番大切な「点数」ですが、果たして自分は何点なのか。

それは、市のホームページで公開されている「保育施設利用調整基準表(以下、点数表)」を見ればわかります。

f:id:cherrypie-saitama:20190514125252j:plain

こちらは、2019年4月入園の選考に使われた点数表です。

上の画像だと画質が荒いので、下のリンクから市のホームページへ飛んで、PDFを見てみてくださいね。

点数表PDF

以下から、点数の計算の仕方を確認していきます。

 

我が家の点数を実際に数えてみる

少しでもわかりやすいように、先ほどの表を色分けしてみました。

f:id:cherrypie-saitama:20190514130157j:plain

赤枠=親の状況(基本点)

青枠=現在の子どもの保育状況の加点

緑枠=その他の加点

となっており、の合計が、その子どもの点数となります。(黄色枠は後ほど説明します)

実際に、我が家の娘(2019/4月入園)の点数を見てみます。

 

赤枠

f:id:cherrypie-saitama:20190708124003p:plain

赤枠は親の状況による基本点で、左が「父の状況」、右が「母の状況」となっています。

区分は「就労・採用予定」「休職中・起業準備」など10区分あり、どれにも該当しない場合は保育園に入れません

 

我が家は父母ともに「就労・採用予定」の区分です。

f:id:cherrypie-saitama:20190708124225p:plain

「就労・採用予定」の区分は就業時間によって細かく分けられていて、我が家は父母ともに「8h以上」の区分。

こちらは休憩時間も含めるので、労働時間が7時間で休憩が1時間の方も「8h以上」となります。

また時短勤務の方は「時短をしない場合の労働時間」で計算されます。

我が家は、父の基本点20点、母の基本点20点で、基本点は計40点です。

 

さらに赤枠の中で、最初の加点が付きます。基本点の隣にある「加算点数」です。

f:id:cherrypie-saitama:20190708124402p:plain

週5日以上勤務で3点、週5日以上勤務かつ1日8時間以上勤務で1点、居宅外(在宅勤務以外)で2点。全部満たすと計6点です。

我が家は父母ともに全部満たしているので、1人6点で2人で12点です。

 

我が家の赤枠の点数は、基本点40点+加点12点で52点になりました。

会社勤めの一般的な正社員のサラリーマンだと、52点の方が多いと思います。

 

青枠

f:id:cherrypie-saitama:20190708124755p:plain

青枠は、現在の子どもの保育状況による加点です。

一般的に、既にどこかに預けている場合は加点が多く、自宅で保育している場合(育休中を除く)は加点が少ないです。

我が家は育児休業中だったので、「保護者が保育」の「育児休業中」の区分で6点です。

f:id:cherrypie-saitama:20190708124836p:plain

既に認可外の保育園に預けて復職している場合は青枠は7点になるので、特に第一子の場合はこの1点で明暗が分かれることも少なくありません。

ともかく、我が家の青枠の点数は6点になりました。

 

緑枠

f:id:cherrypie-saitama:20190708124855p:plain

緑枠はその他の加点で、兄弟の有無や祖父母の状況などにより加点されます。

我が家は、上の兄が既に保育園に通っていたので、「兄弟姉妹」の「未就学児童あり」「上記以外」で2点

また、「父方祖父」「父方祖母」「母方祖父」「母方祖母」は全員別居しているので、各1点、全員で4点。(別居していれば、近くに住んでいても1点)

f:id:cherrypie-saitama:20190708125028p:plain

我が家の緑枠の点数は2点+4点=6点になりました。

 

さて、これで我が家の点数が出揃いました。

赤枠52点+青枠6点+緑枠6点で計64点です!(選考後に役所に確認したので間違いありません)

 

点数が同じ場合はどうなるの?

点数が同じ人はいっぱいいるよね?どうするの?

点数表の右下に、こんな文言がありました。

異なる家庭状況で同点の場合は「状況別優先順位表」の順により選考する。なお、状況別優先順位が同位の場合は、前年度市民税所得割額(住宅借入金等特別控除前の税額)の低い世帯から選考する。

ここで、黄色枠の「状況別優先順位表」の出番です。

同じ点数の場合は、黄色枠の一番上の状況の人から順番に優先されます

優先順位も同じだった場合には、所得の低い人から順番に優先されます

 

点数を知って、さいたま市での保活の戦略を練ろう

さて、あなたの点数は何点になりそうですか?

点数がわかったら、自分の点数が当確ラインの上か下かもチェックしてみましょう。

 

自分の点数は、当確ラインより上か下か

残念ながら、はっきりとした当確ラインはありません。

その年度の申込み人数や、希望する保育園によっても違ってきます。

例えば、駅から遠い保育園は駅チカの保育園に比べて低い点数でも入園できる可能性が高いですし、受け入れ人数が多い保育園も同じです。

ただ、一番人数が多い点数は62点(週5日8h以上、育休中、祖父母別居)と言われているので、62点より高いか低いかは一つの目安になりそうです。

希望している園に入園できる見込みがあるかないかについては、各区の支援課で保育コンシェルジュに相談すると、相談に乗ってくれると思います。(保育コンシェルジュは人気なので、ぜひ電話で予約を取ってくださいね。)

 

また、以下の掲示板では、前年度に自分と同じ点数の人が入園できたのかを参考にすることができます。

「さいたま保保連の掲示板」

入園できた人・できなかった人が、それぞれ区・希望園数・点数などを報告してくれているので、自分に似た状況の人を探してみるとイメージしやすいと思います。

こちらの掲示板には筆者も大変お世話になりました。

 

今からできる加点の方法は?

さて、自分の点数では入園が難しそうだとわかったときに、一番確実な加点の方法は、認可保育園の選考前にナーサリールームや認可外の保育園に預けることです。

先述のとおり、育児休業中よりも1点加点が多く付くので、特に62点の方には効果的な方法です。

赤ちゃんの月齢や発達の状況を考慮する必要がありますが、仕事の都合上どうしても認可保育園への入園が必要な場合には、検討してみてください。

 

点数を考慮して、さいたま市でのライフプランを立てよう

f:id:cherrypie-saitama:20190427151311j:plain

点数表を見てみるとわかるとおり、保育園の選考には、両親の仕事や家庭環境が大きく関わってきます。 

たとえば、週5日勤務と週4日勤務では、点数が4点も違います。また一日8時間勤務と7時間勤務の1点の差も大きいですよね。

つまり、勤務日数が多いほど、また勤務時間が長いほど、入園できる可能性は高くなります。

もし妊娠前に、自分の勤務状況を保育園に入りやすい状態にしておくことができれば、出産後も働き続けることができる可能性が高くなります。

 

また、妊娠を機に仕事を辞めてしまうと、子どもを保育園に入園させるのは至難の業です。

一般的な正社員は基本点(赤枠)が26点付くのに対し、「求職中」の方の基本点は10点

待機児童問題が深刻になっているこのご時世に、16点の差は結構厳しいものがありますよね。

点数の仕組みを知った上で、働き方を考えることができれば良いのかなと思います。

 

◆おわりに◆

出産前から保育園のことをイメージするのは難しいですし、筆者も出産後に知ったことの方が多いですが、なるべく多くのさいたま市民の方に保育園選考の仕組みを知ってもらい、いざという時に最善の選択ができるように、早いうちから準備をしてもらいたいと思っています。

そんなに大げさに準備をしなくても、全員が望むような働き方ができる社会になると良いのですが...。

まだまだ時間がかかりそうなので、自分たちで道を整えていきましょうね!

 

点数がわかったら、気になる園を見学してみよう /

www.cherrypie-saitama.com