さいたまよいとこ

さいたま市でのんびり子育てしています

乗り物カルタを手作りしてみよう【世界に一つのオリジナル】

f:id:cherrypie-saitama:20210925215428j:plain

うちの子どもは乗り物が大好きだから、ひらがなの練習も兼ねて乗り物カルタが欲しいんだけど、気に入る商品が見つからないな

こんなパパママ向けの記事です。

 

我が家では、息子の4歳のクリスマスプレゼントに、母が手作りした乗り物カルタを贈りました。

市販のカルタも探し回りましたが、筆者が納得のいく商品が見つからなかったので、手作りしました。

この記事では、手作りカルタの作り方をシェアします。

カルタ選びに悩んでいるパパママの参考になれば幸いです。

  

手作り乗り物カルタに必要な材料

我が家の手作り乗り物カルタは、パワーポイントでデザインした絵柄をシール用紙に印刷し、それを市販のカルタ用紙に貼って作りました。

必要な材料は、以下の2つ。

カルタ用紙

シール用紙

 

カルタ用紙

カルタ用紙は、奥野かるた店の商品をAmazonで購入しました。

幼児が使うものなので、絵や文字が見やすいように大きめのサイズにしましたが、サイズは他にも色々ありました。

実際に使ってみた感想は、「とにかく丈夫」

昔よく遊んだカルタと同じ硬さです。

本来は、用紙に直接絵を書いて、子どもと一緒にカルタを作るための商品のようですが、筆者はある程度のクオリティを保ちたかったので、パソコンで絵柄をデザインしました。

なにせ、中学の美術の成績が5段階評価で2ですからね。

身の程はわきまえているつもりです。

 

シール用紙

シール用紙は、安定のエーワンをAmazonで購入。

 

シール用紙は他のメーカーのものもありますが、エーワンにしておけば間違い無いと思い即決。

本当は、カット済のシールで、カルタ用紙と同じサイズの商品があれば一番良いのですが、今回は合うものが無かったので、印刷後にカットする方法を選びました。

カルタ用紙とシール用紙を選んだら、あとはパソコンとプリンタがあれば手づくりカルタを作れます。

最悪、プリンタは無くても、コンビニのプリンタを利用すれば印刷できますね。

 

手作りカルタの作り方

ここからは、実際に筆者が乗り物カルタを作った手順をご紹介します。

①「あ」~「ん」で始まる46種類の乗り物を考える

②ネットで乗り物の写真を探す

③パワーポイントでカルタの絵柄をデザインする

④シール用紙に印刷・カット・カルタ用紙に貼り付け

以下から詳しく見ていきますね。

 

①「あ」~「ん」で始まる46種類の乗り物を考える

筆者が市販のカルタがお気に召さなかった一番の理由は、「該当するひらがなと乗り物の頭文字が合っていない」からです。

たとえば、こちらをご覧ください。

f:id:cherrypie-saitama:20190530231340j:plain

パトカーなのに「は」じゃないんかい。

読み札を見ると、「あんぜんな くらしをまもる パトロールカー」となっています。 

 

手ぬるいわ。

 

いや、おそらく、著作権やら肖像権の関係で掲載できないものが多いはずだし、50音で始まる乗り物でメジャーなものを探すのが不可能なんだと思うんです。

でも、これだと子どもがひらがなを覚えにくいよね...

ということで、我が家では手作りに決定。で、さっそく46種類の乗り物を考え始めたところ...

 

あ、46種類ムリ\(^o^)/

 

特に「な」行と「ま」行が地獄でしたが、以下のサイトや書籍の力を借りて、少しずつ揃えていきました。

自動車の車種名一覧(Wikipedia)

建設重機の種類一覧

 

こうして身を削って絞り出した46種類を、無料で以下に大公開!(うるさいわ)

 

あ行

「あ」アスファルトフィニッシャー

「い」移動販売車

「う」宇宙船

「え」Nワゴン

「お」オフロードダンプ

 

か行

「か」かにクレーン

「き」救急車

「く」クレーン車

「け」ケーブルカー

「こ」コンバイン

 

さ行

「さ」三輪車

「し」消防車

「す」スクールバス

「せ」清掃車

「そ」ソーラーカー

 

た行

「た」タクシー

「ち」チップスプレッダ

「つ」つばめ

「て」テレビ中継車

「と」トラック

 

な行

「な」ななつぼし

「に」二階建てバス

「ぬ」ヌエラ

「ね」NEX

「の」のぞみ

 

は行

「は」はやぶさ

「ひ」飛行機

「ふ」フィアット

「へ」ヘリコプター

「ほ」ホイールローダー

 

ま行

「ま」マックス

「み」ミニクーパー

「む」むさしの

「め」メガーヌ

「も」モーターグレーダー

 

や行

「や」山崎パントラック

「ゆ」ユニットキャリア

「よ」幼稚園バス

 

ら行

「ら」ランドクルーザー

「り」リムジンバス

「る」ルノー カングー

「れ」レスキュー車

「ろ」ロードローラー

 

わ行

「わ」ワゴン車

「を」ブレーキを踏む

「ん」ベンツ Gクラス

 

最初にメジャーな乗り物、次は息子の好きな重機系と外車系、それでも空いたところは電車系やメーカー名でなんとか埋めました。

各家庭の愛車は入れておきたいところですね!

 

②ネットで乗り物の写真を探す

使う乗り物が決まったら、ネットで画像を探します。

f:id:cherrypie-saitama:20190530224501p:plain

できれば背景が透過か白だと使いやすいですが、電車や船などは背景付きがほとんどなので、そこは妥協しました。

 

③パワーポイントでカルタの絵柄をデザインする

最終的に印刷できれば何でも良いのですが、私はパワーポイント信者なので、パワポでデザインしました。

実際に作ったデータはこんな感じ。

f:id:cherrypie-saitama:20190530224941j:plain

②で探してきた画像と、図形と文字を組み合わせました。

 

注意点は、必ずカルタ用紙の大きさに合うようにデザインすること。

筆者が購入したカルタ用紙の大きさだと、A4のシール用紙1枚にカルタ4枚分作ることができました。

シールを貼りやすいよう、カルタ用紙の白い部分よりやや小さめに作っています。

ちなみにフォントは「HGS教科書体」。

子どもに正しい字を覚えてもらえるかなと思い決めました。

 

④シール用紙に印刷・カット・カルタ用紙に貼り付け

全てのデザインが完了したら、いよいよ印刷です。

まずは一枚印刷して、シールとカルタの大きさが合っているかどうか確認しましょう。

すべてのシールが出揃ったら、カルタ用紙に貼り付けていきます。

この時に、シールの中に空気が入らないように、慎重に作業してくださいね。

 

我が家の手作りカルタはこちら

こうして完成した我が家の手作りカルタがこちら。

f:id:cherrypie-saitama:20190530231521j:plain

f:id:cherrypie-saitama:20190530231537j:plain

ブ、ブラボー!

母の自己満が大爆発!

筆者のこだわりは、ほぼすべての画像を写真にしたこと。

その方が統一感が出るし、息子も喜ぶかと。(たまにトミカの写真が混ざり込んでいるのは内緒)

後は、読み札の方に英語も入れてみました。

いつかきっと読んでくれると信じて…笑

 

市販の乗り物カルタもあります

「カルタ作ってる暇なんて無いわw」という方は、市販の乗り物カルタをどうぞ。笑

トミカのものはデザインが可愛くて好きです。

正直なところ、市販のクオリティにはやはり敵いませんね。

でも、頭文字がね。笑

 

◆おわりに◆

え?こんなに手間暇をかけて手作りした乗り物カルタで、我が家の息子は遊んでいるのかって?

全然遊んでないらしいよ

それがね、聞いてくださいよ。

この手作りカルタを息子に贈ったのはクリスマスだったんですけどね、同じ時の祖父母からのクリスマスプレゼントが、上で紹介した「GOGO!のりものカルタ」だったんですよ。

そちらの方が登場頻度が高いことと、そもそも最近はシンカリオンがマイブームでずーっとロボットを組み立てているので、母のカルタはOUTオブ眼中です。

でも、いつか手作りの乗り物カルタが日の目を見ることを、母は信じてじっと待ちます。

みなさんもぜひ、お子さんの好きな絵柄で、手作りカルタを作ってみてくださいね…